FXは外国為替証拠金取引の通称で、自己資金である証拠金(保証金)を担保にその証拠金以上の外貨を売買出来る投資商品です。日本では1998年の外為法の改正により取引が可能になりました。
外貨の取引単位は米ドルの場合、通常1万ドル、10万ドルといった単位ですが、そのままだと100万円、1000万円といった資金が必要となってしまう為、資金の少ない人でも取引が出来るようこの仕組みが生まれました。
FXはレバレッジという仕組みを利用して資金(証拠金)の数十倍(日本では最高25倍)の取引が可能です。よくFXは「ハイリスク・ハイリターン商品」と言われますが、それはレバレッジを大きく掛けた場合にそのリスクも高くなる為言われる事で、実際のFXではレバレッジを1倍(証拠金のまま)で取引出来るので、外貨預金のような運用も可能です。
ハイリターンを狙い、高いレバレッジで高い利益を狙うのもだいご味ではありますが、レバレッジを低く押さえ、金利差益(スワップポイント)を狙った堅実な運用を行う事も可能な投資商品で、その融通性の良さが人気の理由となっています。
また、FXではほとんどの会社が取引手数料が無料で、代わりにスプレッドと呼ばれる 一種の手数料がかかりますが、外貨預金の手数料に比べると遥かに安価なのも人気の理由です。
FX(外国為替証拠金取引)は、2国間の通貨を売買し、その為替差益を運用すること指します。
具体的にどういった取引なのかは、海外旅行を思い浮かべてみるとイメージしやすくなります。
海外へ旅行をする際、その国の通貨に両替をします。例えば、アメリカに旅行するとして1ドルが100円の時に1000ドル分を両替すると、
100円×1000=10万円を両替したことになります。
そして旅行中はクレジットカードでの支払いだけで済み、1円も現金を使用しなかったとして、帰ってきた時に1ドルが105円になっていたとしましょう。
すると…
1000×105円=10万5千円となります。
差額として5千円が発生しました。(例の為手数料を含めておりません)
このように2国間の通貨の差を利益に変えるのがFXです。
このイメージですと「外貨預金と何が違うのか?」と思っていしまいますが、FXではレバレッジと呼ばれる仕組みで、実際のお金の数倍の金額を運用することが出来る為、1万円の入金でも10倍のレバレッジをかければ、10万円分の通貨を取り引きできるのです。
※上記は例ですので手数料を含めておりません。実際には取引手数料やスプレッドが発生します。手数料やスプレッドはFX業者によって異なりますので、口座開設の際はよくご確認下さい。
FXで利益を出す手段は、大きく分けると
「為替レートの変動による売買差益による利益」 「スワップポイントによる利益」 の2通りがあります。
為替差益によって利益を生み出す仕組みは、「買いから入って売り切る」「売りから入って買い戻す」。
どちらでも取引が開始でき、為替相場が上がっている時も下がっている時も取引を始めて利益を狙う事が出来きるのが特徴です。
また、必ずしも円から取引を始める必要は無く、例えば「ドルを売って、円を買う」といったことからも始められます。
もう一つの利益構造である「スワップポイントによる利益」は取引を行っている通貨の政策金利の差を差益としてもらう仕組みです。
政策金利の低い国の通貨を売って、政策金利の高い国の通貨を買った場合、その通貨を保持している間はその金利差益を毎日貰えます。
それではそれぞれの利益構造を詳しく見てみましょう。
FXの代表的な利益構造の一つは為替レートの変動を利用して利益を狙う方法で、「安く買い、高く売る(高く売り、安く買う)」事で売買差益出し、利益とする方法です。
例えば、1ドル100円の時に円を売ってドルを買い、1ドル110円になったら円を買い戻すことで差額の10円が利益になります。(※実際にはスプレッドが手数料としてかかります)
買いポジションと売りポジションを理解しよう!
「安く買い、高く売る」取引を買いポジションと言い、「高く売って、安く買い戻す」取引を売りポジションと言います。為替相場が上昇気配の時は「買いポジション」、下降気配の時は「売りポジション」を持つのが通常です。チャート等を参考に相場の値動きを見極めましょう。
- 買いポジション
- 円を売ってドルを買い、円安・ドル高になったらドルを売って円を買い戻します。買いポジションでは、「安く買って、高く売る」ということが取引のポイントです。為替相場が上昇すると思う場合(円安方向)に持つと良いでしょう。

- 売りポジション
- ドルを売って円を買い、円高・ドル安になったら円を売ってドルを買い戻します。
売りポジションは買いポジションの逆で、「高く売って安く買う」という取引です。買いポジションでは「売る値段を先に決めておく」ことがポイントです。
売りポジションは「高く売って安く買い戻す」という取引、相場が下降傾向(円高)の場合に持つと良いでしょう。

FXは相場が円安方向でも円高方向でも利益が出すことができる投資です。買いポジションと売りポジションの違いを理解しておくことがFXの基本と言えるでしょう。
はじめは、慣れないかもしれませんが「チャート」と呼ばれる相場の値動きを表したグラフを見ながら考えると理解しやすいでしょう。
「為替レートの変動による売買差益による利益」ではレバレッジを利用して、資金以上の投資を行い、短期間で取引を繰り返し、小さな為替変動でも利益を出すことが可能です。
通貨間の取引で発生する金利格差のポイントの事をスワップポイントと呼びます。
金利の安い通貨を売って、金利の高い通貨を買うと買った通貨と売った通貨の金利差の差額分がもらえる仕組みで中長期の運用で利益を出したい方におすすめです。
スワップポイントは外貨預金並みの金利を毎日受取ることがで、差益はポジション(取引)を決済するまで毎日支払われます。1万ドルにつき1日あたり豪ドルなら70~80円程度のスワップを受取ることができます。
スワップポイントで注意しなければいけないのは為替レートの大きな変動です。毎日コツコツと貯める最中も、
為替レートが大きく下がる(買ったときよりもその通貨が下がる)と、
スワップポイントでの利益を飛び越えて、収支がマイナスになる可能性があるからです。スワップポイントでの利益を狙う場合、レバレッジを1倍などの低い設定にして、為替レートに影響を受けにくくすることをおすすめします。
スワップポイントで利益を狙う場合、変動が少なく安定的に推移している通貨を選ぶと良いでしょう。